<4/6> 春浪漫 LIVE at Shibuya Sakura Stage
Shibuya Sakura Stageによる企画『SIDE-B SPRING EDITION』が今年も開催。4月4日(金)~6日(日)にわたってイベントが開催!
BIG ROMANTIC RECORDSは4/6をキュレーションさせていただきました!
來自Shibuya Sakura Stage所策劃的企劃《SIDE-B SPRING EDITION》今年也確定舉行!
將於4月4日(五)~6日(日)連日舉辦!
BIG ROMANTIC RECORDS 也受邀在4/6擔任策劃!

``Shibuya Sakura Stageによる企画『SIDE-B SPRING EDITION』が今年も開催。4月4日(金)〜6日(日)にわたってイベントが開催される。
『SIDE-B』は大型ビジョンが特徴の3Fイベントスペース「BLOOM GATE」を舞台に、本業やメイン活動(A面)とは異なる「B面」的才能を持つアーティストやクリエイター、はたまた渋谷のワーカーたちが集結するプロジェクト。今回はShibuya Sakura Stageの周年祭でもあり、地域の方々を中心に、入居企業やテナント、クリエイターやメディアも巻き込んだ『しぶやさくらまつり 2025』をきっかけに、音楽フェスさながらの春の特別なお祭りが行われる。
国内外のインディシーンを彩るアーティストのライブやDJ、ひとクセあるアートや雑貨、レコードがぎゅっと詰まったマーケット、こだわりの珈琲やビールを飲みながら、家族で踊ってさわいで楽しめる3日間となる。`` 『SIDE-B SPRING EDITION』 日時:2025年4月4日(金)〜6日(日) 会場:SHIBUYA SAKURA STAGE 3F BLOOM GATE 料金:入場無料
4月6日(日)『春浪漫 presented by BIG ROMANTIC RECORDS(13:00 – 19:00)』

[LIVE] Joanna Wang MIZ 奇妙礼太郎 PAHUMA
[DJ] HAPPFAT マイケルJフォクス 坂田律子 [出店] 大浪漫商店
HoiPoi
白兎唱片 鶴 泰輔
<出演者紹介>
[LIVE]

Joanna Wang
幼少の頃よりアメリカで生活し、現地の音楽文化に触れて育つ。2008年歌手デビュー。中華圏で一躍話題となり、今後最も活躍が期待される新人の登場と評される。その音楽性は幅広く、ポップス、ロック、パンク、電子音楽、ジャズ、バロックそしてフォークのエッセンスを織り交ぜて創作している。その特徴のあるソウルフルな歌声は、聴くものを必ず虜にすると言われている。2024年発表の最新アルバム「Hotel La Rut 破爛酒店」を発表しその年の台湾の音楽アワード『第15回 金音創作奨(Golden Indie Music Awards』でベストシンガーソングライター賞を獲得。台湾音楽界が最も注目する才能ある歌手の一人。

MIZ
玉置周啓と加藤成順によるアコースティックユニット。 聞き手のある場所の思い出、匂い、音にリンクするような楽曲をコンセプトに制作している。

奇妙礼太郎(きみょうれいたろう/ Strange Reitaro)
大阪府出身。1998年より音楽活動開始。奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、天才バンド、アニメーションズ等のバンドを経て、2017年ソロメジャーデビュー。同年1stアルバム「YOU ARE SEXY」、翌2018年2ndアルバム「More Music」をリリース。2021年ミニアルバム「ハミングバード」をビクターエンタテインメントよりリリース。同年、ソロとして初となる弾き語りカヴァーアルバム「song book #1」をデジタルリリースし、代表曲のひとつでもある「君が誰かの彼女になりくさっても」のセルフカヴァーを収録。サントリー食品インターナショナルBOSSゴールデンタイム新CM「ザ・ドリフターズ篇」の歌唱を担当した。2022年4月、約4年ぶりのフルアルバム「たまらない予感」をリリース。ディズニープラスドラマ「すべて忘れてしまうから」第9話エンディングソングにアルバム収録曲「竜の落とし子」が起用され、自身もエンディングシーンに出演。11月にはすき家TVCM「えへへ」篇ソング「I LIKE」をデジタルリリースした。
2023年音楽活動25周年記念アルバム「奇妙礼太郎」をリリース。天才バンドでも活動してきた盟友Sundayカミデをプロデューサーに迎え、初めて自身が全曲作詞作曲を担当。菅田将暉、塩塚モエカ、ヒコロヒーを客演に迎えたことも話題を呼んだ。9月に開催した初の日比谷野音ワンマンライブは完売となる。カゴメトマトケチャップ「家族の味がする。」篇にて歌唱を担当した。2024年にはTENSAIBAND BEYONDとして5年ぶりのツアーを開催。4月から47都道府県弾き語りツアーを実施。10月23日(水)に「朝までのブルース」(映画「夜のまにまに」主題歌)をデジタルリリース。2025年4月23日(水)に「夢暴ダンス」(のん主演映画「私にふさわしいホテル」主題歌)を収録したフルアルバム「オールウェイズ」をリリース。「FUJI ROCK FESTIVAL」や「RISING SUN ROCK FESTIVAL」等の国内フェスを含め、年間200本以上のライブに出演。ボーカリストとして多数のCM歌唱も担当するほか、写真展も実施するなど活動は多岐にわたる。

PAHUMA
金 佑龍のソロプロジェクトとして PAHUMA(パフマ)と言う名義で 2022年より活動開始。
暖かくもあり鋭い切り口の表現方法で indie folk , alternative folkというジャンルの中に括りきれない音楽性。しっとりまったりどんより明るいそこに陰気でじんわりした鋭さを心掛けて制作している。どこか暗いが何故かどこか優しい毒か薬かのどちらかになれる様音を表現する。
2024年4月20日 7inch vinyl「A面 わたしのおもふこと/B面 晴れなのに曇り」がPAHUMAとして初のリリースとなる。今作は世界的レコードの祭典 RECORD STORE DAY JAPAN 2024にもエントリーされている! 2024年11月24日には 2nd EP "Banquet Therapy" デジタルリリース 全国各地リリースツアーもスタートさせて今後も活動の幅を広げている。過去に海外のアーティストJohn Butler trio , フランスのTeteなどのO.A.や FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMERSONIC、GREEN ROOM FESTIVAL、SUNSET LIVEその他フェスなども経験。
[DJ]

HAPPFAT
DJ/プロデューサー 1998年に活動を始め、生まれ育った愛する海や水辺が背景に感じられる独自のライブ的プレイスタイルで国内外、多種多様問わずイベント、クラブ、来日アーティストのサポート、野外フェスティバル等、活動する。 MIX CDは全作品某外資系レコードCDショップでMIX CDチャート全て一位。 KAIKOO、casettateのレーベルからもリリース。 アパレル、飲食店等のコラボや選曲プロデュース等いくつか手がける。
楽曲も地元の瀬戸内海の穏やかな波が聞こえる海沿いの家でその時間の流れの様にマイペースに数曲リリースする。日々制作中。 今日もどこかの町や自然で、ムードを創る。 クリエイトクルーHOBO主宰。 SOM TAM CLUB,東西相會,kokua salon メンバー。

マイケルJフォクス
東京生まれ渋谷系育ち・200X年未来から”Back to”の後、DJ活動を開始。
グルーヴミュージックをテーマとした渋谷OTO「Night Rhythm 」、オールラウンド日本語音源パーティー渋谷東間屋「EACH TIME」、クボタタケシとのツーマンで毎月開催している渋谷オルガンバー「number」などのレギュラーパーティーや、Liveイベントやフェスへの参加、バーラウンジでの選曲等。キャリアを通じて多種多様なパーティーに参加しつつ、流行や固定されたスタイル・ジャンルに囚われない現場のツボをくすぐる独自の選盤センスに、ミュージシャンやDJ、現場を共有した音楽ファンからの信頼は厚い。

坂田律子
なんとなくトロピカル DJ→mix CD⇨バイクエキゾースト「rev」、カリブベース「mi Dembow」、台湾ムード「台北の夜3」、世界の空間「velamix」
演奏⇨pagtasでvo.g、fuelphonicでバイクエキゾースト、ほか
[出店]

大浪漫商店
東京と台北をベースにアジアのインディーズを紹介するレーベルBIG ROMANTIC RECORDSが運営するレーベルショップ。レーベルグッズやアジアインディレコードなどを展示販売。shop in shop形態の「大浪漫商店express」も各地展開中。

HoiPoi/ホイポイ
高円寺徒歩4分
築50年強の古民家
コンビニっぽい‼ HoiPoi
1F【立ち飲みコンビニ/軽食パーラー/シェフインレジデンス】
アーティストや漫画家、編集者など個性豊かなゲストバイヤーがセレクトした『食品.日用品.嗜好品』
2F【娯楽の大座敷】
LIVEやトークショー.滞在制作.展示.界隈まるごとPOPUPなど+αのコンテンツが楽しめます
各地域にあるDIYで独自進化したローカルコンビニのカルチャーに敬意と影響を受けた上で、自分たちなりの“コンビニっぽい”店づくり、みんなのお店にしていきたいと考えています。
杉並区高円寺南4-20-4
https://maps.app.goo.gl/hF7nFX4uzBbvx2k3A?g_st=ic
HoiPoi

白兎唱片
白兎唱片(バックトゥ・レコードズ)は、エンドツーエンドの高品質音楽&ライフスタイルレーベルです。2020 年の設立以来、優良な音楽コンテンツの発掘・普及に注力し、中国の新進音楽クリエイターをサポートすることで、素晴らしい音楽がより多くの人に認知され愛されるよう取り組んで参りました。
主要な事業領域は音楽制作・マネジメント、文化メディア、オフライン体験空間、ライブイベントの4分野となっています。
これまでに自社オフラインスペースと流通チャネルを構築。多数のアーティストと独自ライブIP及びツアーシステムを共同開発し、自社メディアを統合したマルチプラットフォームで音楽業界に多角的な価値を提供しています。
2025 年には東京支社と中国・成都支社の設立を予定しており、グローバルな音楽文化交流のさらなる推進を図ってまいります。

鶴 泰輔
広島生まれ、東京都在住。イラストレーター・グラフィックデザイナー。1960~70年代頃のサイケデリックアートに影響を受け、近年は主に音楽ライブなどのビジュアルデザイン(月見ル君想フ、大浪漫商店など)を手掛けています。
X: https://x.com/tsurutaisuke
Instagram: https://www.instagram.com/tsurutaisuke/